観光列車「海里」に乗ろう!
10月1日から始まった『デスティネーションキャンペーン』。
年に4回行われる、JRグループの大型観光キャンペーンです。この秋は、新潟・庄内が主役!
『日本海美食旅(ガストロノミー)』をテーマに
日本海と雄大な里山に育まれた豊かな食文化を発信しています。
さて、今回ご紹介するのは、
このデスティネーションキャンペーンに合わせて10/5より運行開始となった
JR東日本の新しい観光列車、「海里(かいり)」。
車両は4両編成。
新潟~酒田間を、金土日・祝日を中心に
一日一往復します。
※胎内市にあるJR中条駅にも停車します。
「海」「里」の魅力が感じられるようなお食事を、
日本海の大パノラマと共にお楽しみ頂けます。
限定販売のお土産もオシャレ可愛い!!
1号車は30席のリクライニングシート。
座席の角度がわずかに窓側を向いています。
言われて分かる、細かな配慮。
2号車は個室タイプで32席。
シートを引き出すとベッドのようになり、横になれちゃいます!
3号車は売店とイベントスペース。
観光プロモーションなどの用途に
使われる予定なんだそう。
4号車は2名がけと4名がけのダイニング仕様。
新潟の料亭「行形亭」「鍋茶屋」、
庄内のイタリアン「アル・ケッチャーノ」とコラボした
レストラン車両です。
食事と飲み物をセットにした旅行商品として発売され、
すでに11月末まで予約で埋まっているそうです・・・!
1、2号車は乗車券と指定席券で乗車できます。
新潟~酒田間で片道3920円。
(4号車は片道1万3800円~)
1、2号車でも、ご希望の方は事前予約のお弁当が購入できます。
(写真は新潟の老舗「加島屋」の特製弁当1800円)
そして、海里の最大の特徴といえば「日本海の景観」!
景勝地・笹川流れなど、
景色の良いところでは、速度を落として走行してくれます。


JR桑川駅(村上市)では停車時間があり、
車外に出て日本海を間近に見ることもできます。
海里運行に合わせてオープンした
桑川駅のとっても可愛い待合室で、
ソフトクリームをいただきます!
山形に入り、あつみ温泉駅でもしばしの停車。
レトロな雰囲気の駅舎内には、
庄内野菜を紹介するフォトスポットが誕生。
海里の思い出とともに
記念写真が撮れちゃいます。
新潟・庄内のミリョク満載の海里。
どうやって乗ろう?なんて考えるとワクワクしますよね。
新潟→酒田なら、中条駅は10:48発。
ちょうどお昼頃に桑川駅を走行します!
酒田→新潟なら、酒田駅15:02に出発して中条駅17:54着。
庄内観光して海里に乗って、胎内に宿泊・・・なんていいかも♪

中条駅構内のじわじわくる美食オブジェ、
探してみてください!
ちょっとリッチな非日常体験は、
胎内からでも、胎内まででも楽しめます。
海里に乗って、旅に出よう!
「海里」サービス内容の詳細はコチラ!
※デスティネーションキャンペーンは2019/12/31まで
新潟→酒田なら、中条駅は10:48発。
ちょうどお昼頃に桑川駅を走行します!
酒田→新潟なら、酒田駅15:02に出発して中条駅17:54着。
庄内観光して海里に乗って、胎内に宿泊・・・なんていいかも♪

中条駅構内のじわじわくる美食オブジェ、
探してみてください!
ちょっとリッチな非日常体験は、
胎内からでも、胎内まででも楽しめます。
海里に乗って、旅に出よう!
「海里」サービス内容の詳細はコチラ!
※デスティネーションキャンペーンは2019/12/31まで
コメント
コメントを投稿